花と日の出と四万十川の写真blog

四国は高知県四万十川の自然や観光情報を、花の写真、日の出の写真、四万十川の写真によるデータベースをめざすブログです。
旅館・ホテル宿泊案内

牧野植物園 春の花 (2) 2023年

正門から季節の花の紹介を続けていきます。

正門から本館入口までの「土佐の植物生態園」は、高知の植物そのものが咲いているので、
牧野植物園のなかで、この区間が一番大好きです。

シロバナショウジョウバカマ ( 白花猩々袴 ) ユリ科 ショウジョウバカマ属

シロバナショウジョウバカマ ( 白花猩々袴 )

タチツボスミレ ( 立坪菫 ) スミレ科 スミレ属

タチツボスミレ ( 立坪菫 )

コショウノキ ( 胡椒の木 ) ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属

コショウノキ ( 胡椒の木 )

関連ページ
 四万十川ポータルサイト

お知らせ
1. 次回更新日は、2023年3月28日の予定です。

[ 2023/03/20 06:33 ] 牧野植物園 他県内 ・ 春 | TB(-) | CM(-) 記事編集

牧野植物園 春の花 (1) 2023年

今回は撮ったまま紹介していなかったと思われるカワヅザクラを初めての花として紹介です。
植物名ラベルは一部読めないのでカットです。

カワヅザクラ ( 河津桜 ) バラ科 サクラ属

カワヅザクラ ( 河津桜 )

ここからは季節の花の紹介です。
ツバキカンザクラは、牧野に行く途中の久礼、須崎 (特に有名) 、高知市内に、
2月下旬から3月上旬にかけて咲いています。

ツバキカンザクラ ( 椿寒桜 ) バラ科 サクラ属

ツバキカンザクラ ( 椿寒桜 )

リュウキュウカンヒザクラ (琉球寒緋桜) バラ科 サクラ属

リュウキュウカンヒザクラ (琉球寒緋桜)

関連ページ
 四万十川ポータルサイト

お知らせ
1. 次回更新日は、2023年3月20日の予定です。

[ 2023/03/12 06:06 ] 牧野植物園 他県内 ・ 春 | TB(-) | CM(-) 記事編集

牧野植物園 冬の花 (7) 2022~2023年

牧野植物園から冬の花の紹介は今回が最後です。3月に入ってから春の花の紹介を始めます。

ヤツデ ( 八手 ) ウコギ科 ヤツデ属

ヤツデ ( 八手 )

マルバテイショウソウ ( 丸葉ていしょう草 ) キク科 モミジハグマ属

マルバテイショウソウ ( 丸葉ていしょう草 )

関連ページ
 四万十川ポータルサイト

お知らせ
1. 次回更新日は、2023年3月12日の予定です。

[ 2023/02/12 06:26 ] 牧野植物園 他県内 ・ 冬 | TB(-) | CM(-) 記事編集

牧野植物園 冬の花 (6) 2022~2023年

牧野植物園から季節の花の紹介を続けます。

ヤクシソウ ( 薬師草 ) キク科 オニタビラコ属

ヤクシソウ ( 薬師草 )

シマカンギク  ( 島寒菊 ) キク科 キク属

シマカンギク  ( 島寒菊 )

関連ページ
 四万十川ポータルサイト

お知らせ
1. 次回更新日は、2023年2月12日の予定です。

[ 2023/02/04 06:15 ] 牧野植物園 他県内 ・ 冬 | TB(-) | CM(-) 記事編集

牧野植物園 冬の花 (5) 2022~2023年

牧野植物園から季節の花の紹介を続けます。

以前 (8年前) に紹介したときは、通路から遠いところに咲いていたので、今回再紹介です。

ムラサキセンブリ ( 紫千振 ) リンドウ科 センブリ属

ムラサキセンブリ ( 紫千振 )

ムラサキセンブリ ( 紫千振 )

ムラサキセンブリ ( 紫千振 )

関連ページ
 四万十川ポータルサイト

お知らせ
1. 次回更新日は、2023年2月4日の予定です。

[ 2023/01/27 06:18 ] 牧野植物園 他県内 ・ 冬 | TB(-) | CM(-) 記事編集

牧野植物園 冬の花 (4) 2022~2023年

牧野植物園から季節の花の紹介を続けます。

ナカガワノギク ( 那賀川野菊 ) キク科 キク属

ナカガワノギク ( 那賀川野菊 )

タイワンツバキ ( 台湾椿 ) ツバキ科 タイワンツバキ属

タイワンツバキ ( 台湾椿 )

タイキンギク ( 堆金菊 ) キク科 キオン属

タイキンギク ( 堆金菊 )

関連ページ
 四万十川ポータルサイト

お知らせ
1. 次回更新日は、2023年1月28日の予定です。

[ 2023/01/20 06:20 ] 牧野植物園 他県内 ・ 冬 | TB(-) | CM(-) 記事編集

牧野植物園 冬の花 (3) 2022~2023年

牧野植物園から季節の花の紹介を続けます。

シオギク ( 潮菊 ) キク科 キク属

シオギク ( 潮菊 )

シオギク ( 潮菊 )

アシズリノジギク ( 足摺野路菊 ) キク科 キク属
葉の縁が反っているので裏面の白い毛が表から縁取られたように見えています。

アシズリノジギク ( 足摺野路菊 )

関連ページ
 四万十川ポータルサイト

お知らせ
1. 次回更新日は、2023年1月20日の予定です。

[ 2023/01/12 06:26 ] 牧野植物園 他県内 ・ 冬 | TB(-) | CM(-) 記事編集

牧野植物園 冬の花 (2) 2022~2023年

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
牧野植物園回廊から季節の花の紹介を続けます。

ツワブキ ( 石蕗 ) キク科 ツワブキ属

ツワブキ ( 石蕗 )

ウイキョウ ( 茴香 ) セリ科 ウイキョウ属
夏の花と思っていたので調べたら、開花期は6~11月です。

ウイキョウ ( 茴香 )

バイカオウレン ( 梅花黄蓮 ) キンポウゲ科 オウレン属

バイカオウレン ( 梅花黄蓮 )

関連ページ
 四万十川ポータルサイト

お知らせ
1. 次回更新日は、2023年1月12日の予定です。

[ 2023/01/04 06:47 ] 牧野植物園 他県内 ・ 冬 | TB(-) | CM(-) 記事編集

牧野植物園 冬の花 (1) 2022~2023年

今回は初めての花が見つからなかったので、いつも通り牧野植物園正門から季節の花の紹介です。

タマムラサキ ( 玉紫 ) ユリ科 ネギ属

タマムラサキ ( 玉紫 )

ノジギク (野路菊) キク科 キク属

ノジギク (野路菊)

キイレツチトリモチ ( 喜入土鳥黐 ) ツチトリモチ科 ツチトリモチ属

キイレツチトリモチ ( 喜入土鳥黐 )

関連ページ
 四万十川ポータルサイト

お知らせ
1. 次回更新日は、2023年1月4日の予定です。

[ 2022/12/27 06:25 ] 牧野植物園 他県内 ・ 冬 | TB(-) | CM(-) 記事編集

牧野植物園 秋の花 (9) 2022年

今回で牧野植物園の秋の花は終了です。牧野植物園には年内に一度出かけたいと思っています。

メナモミ ( 雌なもみ ) キク科 メナモミ属

メナモミ ( 雌なもみ )

チョウセンノギク ( 朝鮮野菊 ) キク科 キク属

チョウセンノギク ( 朝鮮野菊 )

ハマギク ( 浜菊 ) キク科 キク属

ハマギク ( 浜菊 )

関連ページ
 四万十川ポータルサイト

お知らせ
1. 次回更新日は、2023年1月7日の予定です。

[ 2022/12/07 06:26 ] 牧野植物園 他県内 ・ 秋 | TB(-) | CM(-) 記事編集
カレンダー(月別)

02 ≪ 2023/03 ≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
RSSフィード
ブログ内検索
Tree-CATEGORY
プロフィール


Author : reisan1


連絡先 メールフォーム

プライバシーポリシー

管理画面  2006-2019